【週末スク in 大阪】古文書だが・・・
初めて週末スクーリングなるものに接します。
大阪では今回、古文書学(2単位)と言うことで、
文学部の井奥先生がわざわざ大阪までおいでくださいます。
ありがたいことです。
ところで、私にとって古文書学を今年度履修するというのは
実は時期尚早なのであります。
古文書学はテキストの配本が4年次なので、
本来なら来年の秋の配本になります。
それまでに履修しておいた方がいい科目がたくさんあるはずです。
大学2回生が4回生の授業を聞くようなものでしょうか?
大丈夫かなぁ・・・。
おまけに、くずし字の辞典を持参せよとのこと。
これが6,000円もする!
3週間使ったら、それ以後使うことはないと思うのですが・・・(-_-;)
ま、学問とはそういうものなんでしょうね~ (-_-;) ヨクワカンナイケド…
授業料25,000円+6,000円・・・ふぅ・・・
不安もありますが、古文書学!わくわくしているのも事実です♪
古文書を読むなんて、なんだか学者さんみたいじゃないですか~ (^o^)♪
おそらく、この授業が今年度最大のイベントになると思います♪
0コメント