2015年秋 入学

2020年3月の卒業を目指して

この時期も忙しいようだ


私は例年、11月から3月が忙しくなるのですが、

どうやらこれからはちょっと様子が違うようです。


3月

 卒業式があって、卒業された先輩方がまぶしい季節

 同時に入学希望者のHAPPYな知らせとともに、

 新しいブログが立ち上がり、一気に賑やかさを増す

4月

 新入生たちに書類やテキストが届き、ブログの更新も頻繁で、

 のぞきに行くのがとても楽しいが、実は在学生はテスト中(^^;)

 入学式での情報も飛び交う中、夏スク情報を待つそわそわ感

5月

 新緑もまぶしいけど夏スク情報もまぶしい!

 受講クラスの選定に忙しいけど、レポの〆切も気になる。

 E-スクや放送授業も聞かないといけないっ!ここでためると地獄!?

6月

 夏スクは決まった、

 レポも出した・・・が、再レポに着手しなくちゃいけない!

 そして今度は週末と夜間スクが悩ましい

 そうこうしているうちに、試験は目の前に!!

7月

 試験が終わって、一段落!?

 いやいや、夏スクの準備と、予習が待っている。

 夏スクまでにレポも出したいぞ!

 おっと、放送授業のレポ課題がでたのか!?

 いや、その前に夏スクのテキスト買わないと~!

 どっから手をつけりゃぁいいんだぁぁぁ!



・・・とまぁ・・・なんか忙しいですよね・・・

いろんな〆切日があって、なんか忘れてる?と思ったら、

通学証明発行してもらう手続きを忘れてました(-_-;)

まぁ、往復割引等々あるのを利用したら、あまり変わらなさそうだなぁと思っていて、

その辺りを精査せねば、と思っていたのですがね・・・。

ま、仕方ないでしょう。

これくらいはいいのですが、

夜間スクや週末スク、テストの受験資格を失うのは恐ろしいので、

スケジュール管理は怠ってられないですね。


普段ぼぉぉっと過ごしているので、

この春はとにかく気ぜわしく感じました。

ま、それが楽しかったりもしますけど♪



おっと、kcc-channelチェックしたら、

フランス文学概説のレポ合格でした♪

しかし・・・講評が怖いんですけど?

腹くくって、ご帰還を待つことにします(-_-;)ドキドキ…

てぃんとの秘密の机

大きくなれよ、わたしの知性