2015年秋 入学

2020年3月の卒業を目指して

【自然科学概論】E-スク初回


ノートもとりたいので、先日買ったsurfaceを使おうと思ったのですが、

電池が・・・。

買ってから使ってないのにかなり電池が減っていました(-_-;)


仕方ないのでデスクトップパソコンの前に陣取ったのですが、

1回100分?・・・。自宅で動画をみるには長い時間ですね。

2時間もののサスペンスドラマは途中でCMが入りますけど、

こちらはそうはいかないし・・・ね。


ただ、ノートをとる必要ななかったです。

資料を印刷して、画面を見て・・・zzz・・・巻き戻して・・・zzz・・・

100分が2時間ほどの授業になってしまいました(^^;)

1回に配信されるのが3回分。

1日でみられる量ではないですね。日を改めて2回目を視聴しようと思います。


話の内容は面白いです。

好きです。楽しいです。

聴講後、自己紹介文を登録しておきました。

先生の語り口がゆっくりなので、倍速で聞いても大丈夫かも?と思ったのですが、

どうやって倍速にしたらいいのかわからなくて・・・。

ま、そういうこともおいおいお勉強かな。

てぃんとの秘密の机

大きくなれよ、わたしの知性