2015年秋 入学

2020年3月の卒業を目指して

【歴史(日本史)】 第二回目のレポ完成♪


一時はどうなるかと思いました・・・

この週末をあてにしていたのに大事な用事を失念していたり、

突然エアコンが壊れて日曜日におニューの設置に来るとかで

てんやわんや・・・

土日は結局大掃除になってしまったのですが

その中で書き切りました


そんな中、根性出しました・・・

こんな根性、しばらく出ません・・・


【お題】江戸時代の民衆思想について

課題図書は2冊でした


1週間なんとなく本をめくる

金曜日 まだアウトラインも見えず・・・

土曜日 強引に下書きを書き始める

日曜日 一気に清書に無理矢理持ち込む・・・


絶対、不合格だ・・・


今回も難題でしたが、締め切り前だと言うのに、だらだらしすぎ

一番の欠点は集中力のなさですね


あと、主人がお掃除手伝ってくれたり、買い物行ってくれたりと

それでだいぶ助かりました

感謝♪


それにしてもどれもホント難しいです

じっくり腰を据えて本を読んで考えて・・・

って言うのが理想ですが、その時間があっても集中力が無いとどうにもこうにも・・・

知力がない分、集中力が無いのはほんとに致命的と言えます


マジで1単位も取らないうちに消えそうだわ・・・

で、目標 

1単位ゲット!・・・!?

祝うべき初ゲット単位はどの教科になるんでしょうか!?

せめてそれくらいの夢は叶えたいとセツに願うてぃんとでした

おやすみなさい・・・ちかりた・・・

てぃんとの秘密の机

大きくなれよ、わたしの知性