慶應通信に不合格通知は存在します
このブログを最初から読んでくださった奇特な方がいらっしゃったら
きっと
「あれ??」と思われる箇所が多々あると思いますが
それはその、私の揺れる気持ちがそうさせたのだとご理解戴きたいです
願書出してからも不合格かも
と思って他の大学もチェックしていました
というのも、実は私1度不合格通知をもらっています
慶應通信に不合格通知があるのかないのか
あります
確実にあります
原因はおそらく、書評や志望動機にあります
書評の場合は書籍の選択をミスってる可能性も大ですが、
それ以外には論点がずれていって、最後は大風呂敷を広げて・・・
もうはっきり言って妄想作文になっていたと思います
選択する本は論説文的なもの変更しました
難しい内容ではなく、自分の極身近にある問題を扱っているものにしました
それから何度も修正を加えていったのですが、まとまらない・・・
いや、まとまっているかどうかもわからない感じ・・・
そんなとき、全く関係のない本を数冊読んでいました
全くテーマの違う本を読むことで、新しい視点が見え隠れして
なんとかまとめることができたと思います
また、志望動機は率直に書きました
前は少し格好もつけてみたのですが、結局妄想作文になり、ふわふわ浮いたような内容になってしまったと反省しています
私は短大を卒業して数年メーカーで勤務
その後は派遣社員で転々としました
結婚後、子供に恵まれず趣味を楽しんでいたのですが
その趣味も辞めてしまいました(ちょっと後悔しています)
結婚後は定職に就かず、相変わらず派遣社員で扶養枠内でのんびりした毎日を送っています
そういうわけですから、志望動機に仕事に活かしたいとか書けないんです
しかも今まで勉強らしい勉強もしたことない・・・
頑張っていた趣味も辞めてしまったので志望動機に繋がらない・・
本当に志望動機は苦労しました
主人には、進学できる状態ではない
もっとたくさんの本を読んでしっかり勉強してから行くように言われるほど・・・
でもこのまま老化していくのは嫌です
もっと明るい老後を過ごしたい
それだけの理由で進学します
先輩方のブログを拝見していると
私の様なふざけた方はいらっしゃらないので
本当に願書出すのもはばかれるといった気分です
その気持ちがおかしな志望動機を書く原因だと思います
今回は率直に書いて、それでダメなら、仕方ない
もっともっと遠回りしよう
と腹をくくっていました
どなたかの参考になれば・・・
と思い、恥をさらしてみました
--------------------
コメント(2件)
(2015/10/06 編集)
はじめまして。2014春入学のqueenと申します。
ご入学おめでとうございます!!
私は1年半が過ぎたにもかかわらず、まだスタートラインから数歩しか進んでおりません(^^;)
すぐに追いつかれることと思いますので、同期のように一緒に学んでいただけたら嬉しいです。
志望動機については、私もずいぶん困りました。
コレ!といったステキな動機はないのです。
かと言って「なんとなく」でもなく決意はあったのですが、それを小論文にするとなると「こんな動機じゃあなぁ…」という感じでした。
結局ホンネの部分はあっさりと、「とにかく勉強したいのよ」ということを強調して書きました。
今、下書きを読み返すと、こんなんでよく合格したなぁと思いますよ(^^ゞ
queen 2015/10/05 16:54
コメントありがとうございます♪
「一緒に学んでいただけたら」なんて、恐縮です!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします♪
私は今回の件で、繕ってもバレッバレ何だと言うことがよくわかりました(^_^;)
どこかでなめてたんだろうと思います (ゴメンナサイ)
今後のレポートでも直球で行こうと思っています
もこ 2015/10/05 21:21
0コメント