2015年秋 入学

2020年3月の卒業を目指して

またしてもまたしても、やってもた協生館


今月はいろいろとやらかした感いっぱいです。

1,テキストを誤ってポチったこと(前記事にあるとおり)

2,新たに作ったクレジットカード。いらんもん、作ってしまった・・・。

3,以前買ったまんだら塗り絵の本。手をつけないまま捨ててしまった(-_-; 高かったのに~

4,協生館を勢いでポチったこと。

共通はすべて勢いに任せて行動している点(-_-;)



最後の協生館。

実はあまり情報を持ってないままにポチって、今後悔中。

ある人はきれいでよかったといいますが、

他で、夜うるさくて勉強できない、いう体験談を知り・・・

ポチった後だったんですよね、それが・・・。

もっと体験談を知ってからポチればよかった・・・。

今月は思いつき行動が多くて残念な月になりそうです(-_-;)


一方で、肝心なこともしてないという(-_-;)・・・一層残念な感じ・・・



今は試験前。それもほぼ目前。

まるではかどらないし、勉強してない・・・。

おまけにおしりに火がつきそうで、火がつかないというか・・・今にも消えそう(-_-;)

梅雨だから、湿ってる?


前回、はじめて5科目試験。

あっちのテキストを読んで、こっちのテキストを読んで・・・

でも、どれも頭に入いらず、焦って焦って・・・。

でも、その分「(何かを)やってる感」はあったのですよね。

やってるはずなのに、頭に入らなくて焦ってる状態。

でも、5科目受験だと少しは勉強するんだと思った(勘違い?)で、今回も5科目。

ところが、今回は放置状態・・・。

前回近況報告して以来、英語のテキストに触っていません(-_-;)

E-スクの自然科学概論の再視聴を流すだけで、「お勉強した日」になっている毎日です。

あ、東洋史はテキスト読み始めています♪



ところで、本記事はこんなつまらんことを書いているのに

記念すべき!?200本目(確か)・・・かっこわる・・・

書いた記事は書き散らしたものも多いので(というかほぼ全部そう)、

いずれ整理すると思います。

書いてる私も不満があるのですが、訪問いただいてる方にとっても使いにくいと感じるので、お引っ越しを考えているのですが、いかんせんowndはエクスポートできないという(-_-;)

ただいま、アメーバ不信に陥っています。


ブログって・・・どうつきあっていいのやら・・・

えらいもんに手をつけてるなぁと思う今日この頃です。




てぃんとの秘密の机

大きくなれよ、わたしの知性