週末スクと夜間スクの申込みと近況
こういうことはどうやら素早いようです。
まだ暫定ですが、申し込むのを忘れる方が悲しいので、申込みをしてしまいました。
夜スク・・・まだ未決定ですけどね。
受講できるスクはどんどん受講した方がいいのか(大阪在住としては)?
なんだかよくわかりません。
過剰に取るのはいいけど、少ない過ぎると卒業できませんからね。
なんだか無計画に履修しそうな気配が漂います(^^;)
さて、試験勉強をスタートさせているかたも多いようです。
ブログの記事UPがないのは、私の場合、書く気がないだけです(^^;)
【東洋史】
山川の書き込み式教科書に手をつけてはいますが、進んではいません。
教科書は未だに1通りも目を通していないのです。
あの文字・・・読む気しないんですけど~(-_-;)
早く高校世界史から脱却したいです。
これも書き込んではみるものの答えを見ながら、ふぅ~ん・・・とか言ってて
正直記憶できてない。
試験って2回うけないと合格にならないのかな?
【E-スク 自然科学概論】
メディア授業再視聴中。やっと4回目を視聴しました。
試験までに後8回分。目を通しておきたいです。
【フランス文学概説】
持ち込みだしなぁ・・・何をしたらよいのやら・・・
と、思っていましたら、先輩の学習記録を発見!
何もしていないので、これからまとめるだの調べるだのって・・・どんだけぇぇ~!?(-_-;)
方向性が見えたので前進としましょう(^^;)
【英語Ⅲ・Ⅶ】
・・・どうしたらいいのだ・・??
中学英語のやりなおしを!という先輩のアドバイスが頭に反響します・・・
それもそうだが、1読しときたいし・・・
1読ったって、英語ですぜ、兄さん!?・・・(-_-;)
英語Ⅲはバック・トゥ・ザ・フューチャーは翻訳本を借りてきまして、対訳中です。
第2部から試験は出ているようですが、そこに手は回らないでしょう・・・。
英語Ⅶ・・・放置中・・・。
どっちかと言うと英語Ⅶの方が後がないはずなのに、
しなくちゃいけないことより、興味ある方しかしない私・・・。アホですな・・・(-_-;)
あ、そうや、ニュースで英会話にも目を通したかったんや・・・(-_-;)
残り2週間ないっつうのに・・・
前回の方が、順調にお勉強できていたように思います。
なのにほぼオールCっつう成績やった・・・(-_-;)
今回マジやばいです~(-_-;)
0コメント